紅紫色の不思議な梅を漬けると・・・梅の通販
梅のシーズンで皆さん「梅仕事」はお済ですか!?
梅酒を漬ける方や梅シロップを作ってから梅ジュースを楽しむ方など、この時期の楽しみ方ですよね♬
今回は不思議な不思議な梅をご紹介します・・・
見た目はこのような梅なんです!!
なんだか小さくて可愛い梅ですよね!赤い部分がちらほらと見えます!
この梅を一度凍らせます。
梅を凍らせてから氷砂糖に漬けると「梅のエキス」が出やすいって知ってましたか??
って事で、写真映えするように瓶に詰めてみました!(笑)
可愛い~☆
これだけでも梅仕事してよかった~って思います(笑)
しかーし!!
この梅の凄いのはここからですよ!!
時間が経過すると・・・
・
・
・

ハイ!! 出来上がり!
どうですか?この美しい色!不思議な梅でしょう★
毎日のようにスタッフはまだ?今日飲める?と何度も確認しに来ます!完成するまでは阻止せねばと、事務所で は小さな戦いが 繰り広げられていました! (笑)
この出来上がったシロップを水や炭酸水で割ると、透き通った薄紅色でとても可愛い梅ドリンクが完成しました!!!
香り高く、しっかりと梅の味がするこの梅ドリンクはスタッフみんなに大好評☆☆☆爽やかなフルーティーさが美味しくて、みんなゴクゴク♪あかん!スグなくなりそうで、もっと作っておけばよかった~!
この梅ドリンクは子供さんにも喜ばれますし、夏の来客にもピッタリ。少し贅沢を味わえる、
『紫小梅』
間もなく冷凍にて販売開始させていただきますので、準備が出来次第アナウンスさせていただきますね♪♪お楽しみに!!
また、現在販売中の『青梅』が終了間近になってきております!
そして『熟梅』の販売も開始していますので、重ねてよろしくお願いします☆
青梅(あおうめ)・梅(うめ)
紀州の南高梅は皮が薄く、果肉が柔らかいのが特徴です。
青梅は梅酒や梅ジュース、甘露煮やジャムなどにしてお召し上がりいただけます。
